こんにちは!50ばばあです。
突然ですが、メタ情報って何か知ってますか?
当サイトのサイドバーエリアの下の方にあるやつです。(現在は削除済み)
このメタ情報ってやつは、ワードプレスの初期設定では、サイトに表示されることになっているらしく、
今まで全く気にもしてなかったのですが、ふと、メタ情報の 投稿のRSS をクリックしてみました。すると…
なんじゃこりゃ⁈
【投稿のRSS】
ズラッとプログラミング言語が並んでいるではないですか!
サイトのソースコード(合ってる?)を誰でも見られるって大丈夫なのか?
と不安を感じ、調べてみることにした訳です。
メタ情報とは・・・
メタ情報とは、情報についての情報という意味です。
(・・? どゆこと?
何かについての何か、といったものがメタと呼ばれ、
小説についての小説はメタ小説、映画についての映画はメタ映画という具合です。
(* ̄- ̄)なるほど~
ということで、メタ情報は
情報についての情報という意味で、
小説であれば、タイトルや著者名、発売日など
映画であれば、出演者や監督、脚本家、公開日など
データに関連する情報のことです。
↑なんか違う気がします。訂正~<(_ _)>
ワードプレスのメタ情報とは・・・
ワードプレスのメタ情報は、
- サイト管理
- ログイン(orログアウト)
- 投稿のRSS
- コメントのRSS
- WordPress.org
上記の5項目が表示されています。運営者が自分のサイトの管理画面にアクセスしたり、ログイン・ログアウトしたりするためのリンクをまとめたものです…。
なんかメタ情報の定義とはちょっと違う気もするけど…
まぁ いいか・・・(゜_゜)
RSSとは・・・
メタ情報の中にRSSという項目があります。
RSSとはRich Site Summary(リッチ・サイト・サマリー)の略で、
タイトルやページ概要を記述したサイトの更新案内の書き方の形式です。
RSSフィード(RSSファイル)の更新案内のデータを、RSSリーダーで読み込むことができます。
例えば、たくさんお気に入りのサイトがあった場合、更新されたどうかもわからずサイトを巡るのは大変ですが、
RSSリーダーを利用すれば、サイトを巡らなくても、新規投稿ページのタイトルやページ概要などの更新情報を自動で取得できるのです。
リピーターの訪問頻度を高めるために有効な機能と言えます。
ほほ~ RSSって便利な機能なのね
じゃあ このままメタ情報表示しとくか~ と思ったら…
メタ情報は非表示にすること!!ってどのサイトでも書いてます!
ログイン画面が表示されることがセキュリティ上よろしくないと!
まぁ そうは思うけど、
どうせ、サイトのURLに /wp-admin 付けたら誰でもログイン画面出せると思うけどなぁ…(+_+)
みなさん辞めとけって言ってるので、大人しく言うことを聞くとしよう!
メタ情報を非表示にする方法
メタ情報を非表示にする方法は、2通りあります。
その1.
管理画面のサイドメニューの 外観 → ウィジェット をクリックします。
当サイトでは、追従サイドバーエリアにメタ情報がありました。
(サイドバーエリアやフッターエリアにある場合もあります)
このメタ情報を、枠外へとドラッグします。(ビュイ~ンと左側に移動させます)
メタ情報が、利用できるウィジェット欄に移動しました。
その2.
管理画面のサイドメニューの 外観 → ウィジェット をクリックし、サイバーエリアのメタ情報を表示するまでは同じです。
メタ情報をクリックし、左下の削除をクリックします。
メタ情報がエリアから削除され、左側に移動しました。
どちらのやり方でも結果は同じなので、好きなやり方でどうぞ。
メタ情報が画面に表示されなくなりました。
これで一安心ね (^_-)-☆